2017年2月16日木曜日

3/29(水)【最終講義】浅井美智子教授退官記念講演会のお知らせ

【女性学コロキウム】
本センター研究員を長年務めてこられた浅井美智子教授の最終講義として、ご退官記念講演会を開催します。
みなさまのご参加をお待ちしています。

日時:3月29日(水)午後3時〜5時30分
場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパスA15棟101講義室
「思想としてのリプロダクション -ルソーからフーコーを超えて-」
講演:浅井美智子教授

問い合わせ先:e-mail  joseigaku@gmail.com
                   : tel 072-254-9948(女性学研究センター)

2017年2月4日土曜日

2/18(土)2月18日(土)「代理出産」米国・代理母の真実を暴く衝撃のドキュメンタリー



【映画上映とコロキウム】
代理出産は、早くから21世紀の重要な論争の一つとなってきた。有名人も一般人も、家庭を築くため、ますます代理母を利用している。しかしこの方法 は、女性、子ども、そして家族にとって複雑な問題をはらんでいる。・・・この映画は、一般的に「善行」と信じられている無償の代理出産を軸に、アメリカ国 内の代理出産の問題を描き出して行く。
代理出産を問い直す会HPより http://nosurrogacy.lib.i.dendai.ac.jp/

2017年 2月18日(土)13:30~16:30(13:00 開場)
原題: Breeders : a subclass of women?  
会場:大阪府立大学i-site なんば 2階カンファレンスルームC1
参加費:500円(大阪府立大学学生教職員は無料)

<プログラム>
■映画「代理出産−繁殖階級の女?」上映(約1時間)
■コロキウム「生殖補助医療の現状と不妊治療ー孤立化する不妊治療の現状について考える」
講師:柳原良江 東京電機大学助教、代理出産を問い直す会代表
コーディネーター:浅井美智子 大阪府立大学教授、女性学研究センター
交通アクセスは以下をご覧ください。
https://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/

【申し込み方法】
①氏名(ふりがな)、②住所、③電話番号を記して、下記にお申し込みください。
大阪府立大学 女性学研究センター
Eメール:joseigaku@gmail.com    FAX: 072−254−9947
*当日参加も可能ですが、準備の都合上、できるだけ事前にお申し込みください。
*お申し込みの際の個人情報は、本講座事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等の案内以外には、一切使用しません。

2016年12月16日金曜日

12月25日(日)第3回女性学連続講演会 家事労働の新たな局面:女性の労働と外国人家事労働者

女性学連続講演会 家事労働の新たな局面:女性の労働と外国人家事労働者


連続講演会



最終回の第3回は12月25日(日)です。
女性活躍推進法の旗印のもと、主に経済的関心のもと、女性の「活用」政策が進められています。同時に外国 人家事労働者特区の導入が神奈川、大阪、さらに東京で進行しています。
最終回は長年外国人家事労働者問題にグローバルな視点から取り組み、調査研究を進めてこられた伊藤るりさん(一橋大学)に「家事労働の国際労働基準を考え るーILO189号条約の意義と課題」と題してお話いただきます。労働者としての家事労働者の権利についての現状と課題を考えたいと思います。講演後に少 人数でのセミナーを開催します。
講演者:伊藤るり(一橋大学教授)
家事労働の国際労働基準を考えるーILO189号条約の意義と課題
講演:13:30~~15:30  セミナー*:15:45~17:15
場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパスA15-101講義室 (交通アクセスは以下のPDFチラシをご参照ください)
参加費:500円 セミナー参加者は+300円
*大阪府立大学教職員学生院生等は無料
*セミナー参加は事前にお申し込みください。詳細は以下の案内チラシPDFをご覧ください。
申込先:joseigaku@gmail.com    tel:072-254-9948(女性学研究センター)
2016年度女性学連続講演会(全3回)0927

2016年11月5日土曜日

11月26日(土)女性学連続講演会「女性の労働と外国人家事労働者」第2回

 女性学連続講演会 家事労働の新たな局面:女性の労働と外国人家事労働者
 
 第2回は11月26日(土)です。
 
 女性活躍推進法の旗印のもと、主に経済的関心のもと、女性の「活用」政策が進められてい
ます。同時に外国 人家事労働者特区の導入が神奈川、大阪、さらに東京で進行しています。
「女性活躍」の「下支え」を担う家事労働者問題が直面する諸問題を、外国人家事労働者の
人権問題に取り組んでいる大阪アジア太平洋人権情報センター(ヒュライツ大阪)の藤本伸樹
さん、女性労働問題に取り組んでいる働く女性の全国センターの栗田隆子さんにお話いただき
ます。講演後に少人数のセミナーで意見交換を行います。 
みなさまのご参加をお待ちしております。 
 
コーディネーター: 伊田久美子(大阪府立大学) 
 
第2回 11月26日(土)

 日本への家事労働者受け入れをめぐる課題 :藤本伸樹(ヒューライツ大阪)
 日本で有償家事労働を経験してー有償家事労働について考える :栗田隆子(働く女性の全国センター)
 講演:13:30~~15:30  セミナー*:15:45~17:15
 場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパスA15-101講義室 (交通アクセスは以下のPDFチラシをご参照ください)

 参加費:500円 セミナー参加者は+300円
         *大阪府立大学教職員学生院生等は無料

*セミナー参加は事前にお申し込みください。詳細は以下の案内チラシPDFをご覧ください。
申込先:joseigaku@gmail.com    tel:072-254-9948(女性学研究センター)

http://woman-action-network.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/event/868a6564607c1aa49be8cf2a21181a78.pdf

第3回の予定は以下のとおりです。

第3回 12月25日(日)伊藤るり(一橋大学)
          「家事労働」の国際労働基準を考えるーILO189号条約の意義と課題

2016年10月2日日曜日

2016年度第10期女性学連続講演会(全3回)家事労働の新たな局面:女性の労働と外国人家事労働者(1)フェミニズムにおける家事労働論の展開と女性労働問題

女性活躍推進法の旗印のもと、主に経済的関心のもと、女性の「活用」政策が進められています。同時に外国 人家事労働者特区の導入が神奈川、大阪、さらに東京で進行しています。家事労働者の需要は近年急激に 増加しており、人材派遣会社の素早い対応はすでに始まっています。一方外国人労働者の労働条件は深刻な 人権問題であり、大阪では外国人介護労働者の告訴による裁判が闘われています。

家事労働者の国際移動は90年代から進行しています。「女性活躍」の「下支え」を担う家事労働者問題は、 70年代フェミニズムの重要課題のひとつであった家事労働論と女性労働問題の関係をあらためて問い直すもの でもあります。 

10月末から年末まで3回にわたって、フェミニズムの家事労働論を振り返りつつ新たな局面を取り上げたいと 思います。併せて少人数でのセミナーも開催します。
  
みなさまのご参加をお待ちしております。 
                         コーディネーター: 伊田久美子(大阪府立大学) 

第1回 10月29日(土)13:30~15:30(講演)、15:45~17:15(セミナー)
    大阪府立大学なかもずキャンパスA15棟101講義室
       大阪市営地下鉄御堂筋線なかもず駅・南海高野線中百舌鳥駅下車 徒歩17分
      伊田久美子 フェミニズムにおける家事労働論の展開と女性労働問題
  
 70年代フェミニズムにおける家事労働論と運動の歴史を振り返り、アンペイドワークの評価や外国人家事労働者問題へと展開する歴史的意義を検討します。

*セミナー希望者は事前にお申し込みください。詳細は案内チラシ(PDF)をご覧ください。

案内チラシ(PDF)はコチラです。

2016年9月16日金曜日

【10月8日(土)】第20期女性学講演会 第1部「文学とジェンダー」第1回のご案内



案内チラシ(PDF)はコチラをご覧下さい。


大阪府立大学女性学研究センター
2016年度 第20期女性学講演会 第1部 「文学とジェンダー」 (第1回)




参 加 費500円(大阪府立大学 学生・教職員は無料)

申込方法: ①氏名(ふりがな、②住所、③電話番号を記して、EメールまたはFAXでお申し込みください。

*お申し込みの際の個人情報は、応募後の事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等のご案内に使用

いたします。利用目的以外の使用については、一切いたしません。

申 込 先大阪府立大学女性学研究センター 

Eメール: joseigaku@gmail.com   FAX 072-254-9947
*当日参加も可能ですが、資料準備の都合上、できるだけ事前にお申し込みください。
 

2016年7月21日木曜日

【9/4~8]台湾スタディーツアー「人権とエンパワメントの旅」のご案内

スタディツアーに行きませんか!台湾の人権とエンパワメントに出会う旅―台北と高雄を訪ねて台湾スタディツアー「台湾の人権とエンパワメントに出会う旅」参加者募集中!!
--------------------------------------------------------------------
 人権教育やジェンダー平等に熱い思いを持つ人たちと出会いがあります。人権にアクティブな都市、台北と高雄を訪問します。台湾大学では日本と台湾の女性たちの現状を報告しあうワークショップを行います。激動の歴史や文化にもふれ、おいしい台湾も味わいます。

○定員15名(定員に達し次第締切ります)
○旅行代金は105,000円+5,340円(空港税など)
<航空運賃、新幹線台北―高雄、一部貸切バス、ツイン4泊、食事10回、通訳、コーディネート、博物館見学料など含む>
○問合せ・申込はISAトラベル TEL 06(6351)5775、FAX 06(6351)6775
○現地企画協力: ヒューライツ大阪 06(6543)7003
○後援:大阪府立大学女性学研究センター

※スケジュールや申し込み方法など詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓
http://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2016/06/94-97-.html